多頭飼育崩壊に直面!緊急支援のお願いです

にゃんQ事務局です。

現在、多頭飼育崩壊の現場に直面!
緊急支援のお願いです


詳細は、ブログInstagram発信しております。

皆様のご協力をどうかお力添えいただけたらと思います。

にゃんQ事務局 on Instagram: "2025年2月に発覚した多頭飼育崩壊の現場へ、足を踏み入れることになり壮絶な目の前の光景に愕然としました。 最初に発信してから、心を寄せていただきご支援い

20 likes, 0 comments - necothankyou on March 3, 2025: "2025年2月に発覚した多頭飼育崩壊の現場へ、足を踏み入れることになり壮絶な目の前の光景に愕然としました。 最初に発信してから、心を寄せていただきご支援いただいてるみなさまに感謝申し上げます。 現在は4チームで協力し合いながら全頭レスキューにあたって動いており現在迄に半数以上の子たちを保護し病院さんへご協力いただきながら保護先を探しております。 初めて現場を訪れた日、目視でわかる範囲に50匹ほどおり相談者さんは80頭と…その日から3/3迄にレスキューできた子たちは58頭。 *********** 「救出された保護ネコたちの預かり」について みなさまからの大変貴重なご支援や預かりのお申出をいただきありがとうございます。 保護されたネコさんたちのことについて、医療機関で健康状態の確認、検査、避妊去勢手術・ワクチン・駆虫等をした状態で、お預かりいただくのではなく「引き取って譲渡まで繋げていただく、もしくはご自身の家族にして里親になっていただける方(以後の飼育・医療費を含め責任もって)お願いできる方」へお願いするかたちとさせていただいております。 大変恐縮ではあるのですが、たくさんの方からお申し出いただいている預かりのお声がけも本当にありがたいことなのですが、頭数が多過ぎて今後分散されていくネコさんたちと、預かりさまや団体さまなどと連携が難しくなるコトが予想され、そのように現状のレスキューにあたってる皆で話し合いました。 この子達が生まれてからずっとこの環境しか知らないまま殺処分にだけはなってしまわぬよう、いろんな計画を手探りしながら、なんとかみんなが願う殺処分にならないよう、全頭救出にむけてみなさまにはご協力いただき、どうかご理解いただけますと幸いです。 *********** 【支援物資について】 ご支援いただける物資については、「とよなか猫のかぎしっぽ」さんがブログで取りまとめてくださってますのでそのご案内をご一読いただけますと幸いです。 また、医療費が逼迫しておりますので、医療費のご支援をいただけると治療が必要な子たちに使わせていただけたらと願います。 @necothankyou プロフィールにある ハイライト”80rescue”へ

Instagram

にゃんQ事務局

にゃんQ事務局は、川西TNR地域ねこの会 主催の 「譲渡会部門」として運営しています。

0コメント

  • 1000 / 1000